さて。
続きです。
軽音編後編
この辺は空前のギターロックムーブメントですよね
アジカン、エルレに始まり
バックホーン、メレンゲ、ロストインタイム
スネオヘアー、フジファブリック、スムルース
めっちゃ聞いてたんですけど
アルバム単位ではあんまり聞いていなかったので
こちらにはどれも登場することはないです汗
Fool on the planet / The pillows
MY FOOT / The pillows
そんな大学生活後半でハマったなあ
というthe pillows
不思議とコピーバンドした記憶は一切ないですけど汗
元々後輩にエヴァンゲリオンのDVDを全部揃えてる子がいたので
借りたのですが
その中に
フリクリ
と買いてあるDVDも入ってたので
なにこれ?
って見たのがエヴァと同じキャラクターデザインの人の別作品
これで全編的に使われてたのがthe pillowsなのでした
全体的に漂うサブカル感
長ーいミュージックビデオを見ているような
それでいて世界観はばっちしだし
一気にthe pillowsが好きになってしまったのでした。
とはいえ
一枚はベスト盤、もう一枚はその時の最新アルバム
あとはリトルバスタードってアルバムしか
まともには聞いてないんですけど汗
好きなバンドは?
って聞かれたら
前述したイースタンユース、次回あたり登場するアナログフィッシュ
そしてこのthe pillows
と答えるようにしてますが
アルバム3枚しかも、うち一枚ベストしか知らないバンドを
好きなバンドと称しているのは
ミーハー感あって正直言って負目はありますね
じゃあ聞けよという話ですけど汗
全てを知らないと好きなバンドって言っちゃダメなんですか!?
(謎のキレ)
風景描写 / 音速ライン
前述したギターロックブームの中で
唯一と言っていいほどアルバムちゃんと聞いたの
この音速ラインの風景描写ですかね
というのもやっぱり天邪鬼なので
知った時にもう流行ってると掘って聞く気にならなかった
というのが当時の感じで
この音速ラインに関しては
ちょうど出て来たくらいの時に知ったのもあったのと
シンプルにいい曲が多かった
というか
一応メジャー一枚目のアルバムなんですけど
インディーズで出した3枚のアルバムの
総決算的なアルバムで
いわばインディーベストみたいなものだったらしいです
後から知りましたけど
そりゃ聴きやすいわい
アルバム一枚通しての聴きやすさがすごいです
POINT / cornelius
当時のバイト先の先輩が
コーネリアスのチケットが余ってる
ってことで
コーネリアス?
オザケンと昔一緒にやってた人のバンド?
つか
バンド??
よく分からないですけど
行きます!!
とノリで返事して
まあせっかくだし予習しとくか
ってこのアルバムを借りたのですが
なんじゃこりゃ
と全く新しい世界を投げつけられましたね
その上で行ったライブも
映像と完全に同期してて
ライブエンターテイメントとして
今まで僕が知ってたやつと
全然ベクトルが違う!!
と衝撃を食らいました
このアルバムはめちゃ聴きましたねえ
音色 / polaris
フィッシュマンズの元ベースが所属するバンド
polaris
恥ずかしながらこちらベスト盤です汗
これも結構聞いてたと思うんですけど
全曲はちょっと覚えてるか怪しいです
この辺から空気感のあるようなバンドに興味は出て来ましたね
ON THE ROCKS! / EGO-WRAPPIN’
EGO-WRAPPIN’といえば
くちばしにチェリー
ですけれども
これはそれより全然後のアルバムだと思います
というのも
これが出た当初くらいに
ラジオで曲が流れてて
誰やこれ!!
めっちゃかっこええやんけ!!
と探し尽くした結果
EGO-WRAPPIN’。。。
くちばしにチェリーの人やんけ!!
と早速購入に至ったのでありました
こちらもアルバム全曲
と言われると相当怪しいですけど
もうアルバム全曲縛りでいくと絞られすぎるので
採点甘めで聞いてたやつは出していこうという
所存
であります
めっちゃいいと思った曲は
ロッテンマリー
って曲なんで
興味があったら聞いてみてください
まあそんな感じですかね
以上
そんな感じでした