時代

さて

みなさんは

油は何を使ってますか?

そうですよね

キャノーラ油ですよね

えっ?

俺だけ?

大体キャノーラ油じゃないですかね

まあ中華料理とかなら

ラード使うとかもあるかもしれませんけど

バターとかも

あるかもしれないですけど

でも基本はキャノーラ油ですよね

植物性の油をね

基本にはしたいですもんね

そう思うと一点の疑問が湧いてきますよね

キャノーラってなに?

そうですよね

キャノーラにこと

俺たち何にも知らないですよね

えっ?

俺だけ

そいつは失礼しました

私の無知ゆえのものかもしれません

でも知らないんです

キャノーラについて

何にも

知らないってのは事実なんで

やっぱり自分に嘘はつけません

だから言わせてもらいますね

僕は

キャノーラについて

何も知りません

おお

大きく宣言しましたね

なんか黄色い花だってことは

なんとなく知ってるんですけどね

調べてみますと

セイヨウアブラナを品種改良した植物

らしいです

キャノーラ油はすごく聞き覚えがあるのに

キャノーラは全然知らない

街に咲いてないですもんね

もしくは植物園とかで

ここがキャノーラばたけです

案内されたことあります?

僕はないです

でもまあアブラナですか

アブラナってだけあって

アブラって言葉が入ってるんですね

すごいですね

まさにアブラになるために生まれてきた

と言っても過言ではないですよね

まあ逆かもしれないですけど

名付けのベクトルとしては

でもそれなら

アブラが豊富かどうか分かる前は

なんて呼ばれてたの?

って思いますもんね

調べていって初めて

この花は油が豊富だ!

って分かるわけで

見た瞬間には分からないわけですから

そう思うと不思議ですよね

しかしまあ

絶対キャノーラ畑は

日本に存在するわけですから

いつか車とかでドライブがてら

見に行きたいものです

キャノーラ2に乗ってね

それはカローラ

カローラ2って

1をまず知らないってのもありますけど

え?

どっちも知らない

そうですね

時代ですね

以上

時代でした。

よかったらシェアしてね!
LaotourRadio Official Channel
サイトへ
目次
閉じる