妄想族

たまに思うんですけど、

人間が他の動物よりも優れている点って

やっぱり知識や経験を受け継げるところにあるんじゃないかなって

思うんですよね。

動物でも親子間や同じ群れの中で受け継いでるものはあるかもしれないですけど。

例えばあの川にはワニが住んでるとか

象は一対一では勝てないとか。

ただ、人間はその規模と制度が違い過ぎますからね。

突然変異みたいに出てくる一部の天才が作り出したものを

当たり前みたいに今の我々は利用しているわけですから。

もしかしたらライオンとかにも突然変異みたいに

天才ライオンが生まれたことがあるかもしれないですけど。

人語が話せるライオンが

この長い歴史の中にいたかもしれないですし。

火を恐れないライオンとか。

でも、その天才ライオンの知識や経験を丸々受け継ぐことは出来ないですもんね。

ゆっくりと遺伝子に刻まれていくものというか。

遺伝子に刻まれるってのも普通に凄い話ですけどね。

人間の言葉とかは誰にも教えてもらえなかったら習得出来ない技術ですけど

例えば皇帝ペンギンとかなんか

誰に教えてもらうことなく海に初めて入ったその瞬間から

それまでの大人と同じように泳ぎ出しますからね。

そう考えると人間が誰からも何も教えてもらわなかったとしたら

習得出来る技術ってなんなんでしょうね。

でも、日常生活に子供がいたとして

まともに言葉を教えなかったとしても

両親が話してる言葉だけで言語を習得したり出来るんですかね。

もしかしたら。

そうだとするなら遺伝子に組み込まれていると言っても過言ではないですよね。

しかし多くの先人たちが発見してきたものって

多くは自然現象の再現だなと思うんですよね。

言語を生み出したのは本当に凄いですけど。

たとえば火とか電気とか、

すでに自然現象で起こるものがあって、

それを再現性を持たしての応用によって

様々なものが生まれてきた。

と言っても過言ではないかもしれません。

すでに答えがあるものを解きほぐして

新たに解を作ってゆく。

それもまた人間の秀でている部分ではないでしょうか。

そう考えると地球規模の自然現象で起こっていないもの。

例えばタイムスリップとか

反重力装置とか。

解がないものから解を出さなければならなくて

そもそも実現可能なのか、

ってところからなので

これは現実のものとなるのは相当難しいんじゃないだろうか。

と、僕は考えるんですよね。

宇宙からの贈り物的な存在として

ある日地球に反重力の能力をもつ石とかが落ちてきたとか

そういう超常現象でも起きない限りはね。

とか長々と語っていますが。

一体なんの話をしとるんやっちゅう話ですよね。

こういうとりとめもないことを

一人でコロコロ頭の中で考えるのが好きなんです。

妄想族とでもお呼びいただければ幸いです。

以上。

妄想族でした。

よかったらシェアしてね!
次回ライブ
2/4(土)@京都nano
「JADE BOX 5」
〜nano19周年月間 第0話〜

the seadays
Amsterdamned
ステレオタイプ
Jagg Keen
Word,one,no key.
seasunsalt
THE BLACK DOLPHINS
THEジャキーンズ
The Chemirea
LODYPOPS 開場 14:00/開演 14:30 前売 ¥2,500+1Drink
詳しく見る
目次
閉じる