壁ドン

皆さんは嘘は好きですか?

んなモン好きなやつぁいねぇ。

って思いますよね。

僕だってそうです。

でも嘘をついたことはありますよね。

僕だってそうですよね。

別にどうだっていい嘘はいいんですけどね。

小学校の時は友達に

「笑っていいとも!って3000回くらいやってるけど、第一回目の時、笑っていいタモ!やったんやでー」

って6年間言い続けていました。

まあ冗談で言ってたんで。

ボケとしての嘘はいいですよね。

嘘つけ!!

ってなるやつね。

あとは優しい嘘もいいですよね。

愛しの彼からの電話。

それを待ちすぎて寝てしまった彼女。

その着信で起きて電話口の向こうから彼氏が一言。

「寝てた?」

「ううん、ウトウトしてたけど」

これはいい嘘ですよね。

でももし嘘が嫌いな人なら起こるんですかね。

「嘘つけーー!!寝てたやろーー!!!」

マジギレです。

パスタ作ったお前に。

一目惚れ。

マジギレするやつって嫌ですよね。

大貧民に負けたからってマジギレすんなよって思いますよね。

やっぱり暴れたりしたんでしょうかね。

壁とか殴ったりしたんですかね。

壁ドンですよね、

隣の部屋の住人がうるさくて、眠れない。

そんな時に「うるせーぞこのやろう!」ってことで

壁をブン殴ります。

これぞ壁ドンです。

いつの間にか、女子を壁にドンってやる行為になってしまいましたが。

これがプロパガンダというやつです。

印象操作です。

ああ。

嘘の話でしたよね。

なるべく僕も嘘をつかないように心がけています。

ボケや優しい嘘は別としてガチの嘘。

壊してしまったものを壊していないとか、

やってしまったことをやっていないとか。

自分を取り繕う系の嘘はやっぱり嫌ですよね。

これは勝手にスピリチュアル的に思っているんですけど

言葉には力があると思うんですよね。

でも嘘をつけばつくほどその力って失われていくもの。

なんてことを思っています。

どんどん言葉が軽くなるというか。

だからなるべく嘘がないように心がけています。

でも、ゼロか100かで言っちゃうと亀裂が走る状況。

そんな状況があるのも事実です。

でも、その辺は自分ルールを設定しています。

本当のことを言っていないけど、嘘も言っていないのはオーケーというやつです。

例えば、せっかく作ってくれたご飯がめっちゃくちゃ不味かったりしたとしましょう。

これを真実をいうなら、「不味い」。

となってしまいます。

でも上手いというと嘘になりますから、

なんとか不味いとか上手いとかいう言葉を避けて表現することが重要ですよね。

独特な味やねー。

とか。

もしくは他に嘘にならずに褒めれるポイントを探すか。

盛り付けいい感じやねー。

お皿オシャレやね。

部屋綺麗やね。

月が綺麗ですね。

そんなことより踊りませんか。

これで万事オーケーです。

バンバンジーです。

みんなも良かったら是非使ってくれよな。

以上。

おすオラ悟空でした。

よかったらシェアしてね!
次回ライブ
2/4(土)@京都nano
「JADE BOX 5」
〜nano19周年月間 第0話〜

the seadays
Amsterdamned
ステレオタイプ
Jagg Keen
Word,one,no key.
seasunsalt
THE BLACK DOLPHINS
THEジャキーンズ
The Chemirea
LODYPOPS 開場 14:00/開演 14:30 前売 ¥2,500+1Drink
詳しく見る
目次
閉じる