パワフル魂

さて。

ラーメンをガッツぐいした私。

ガッツだぜです。

パワフル魂です。

恥ずかしながら私、観光都市と呼ばれて名高い

ここ京都に住みながら

観光然とした場所にいくことなく20代を過ごしました。

でもそう言う人、割と多いと思ってます。

特に私のようなバンドマン界隈は。

なぜならばそんな観光する金があるなら

機材に一つでも買いますわ、

きっとそう豪語する輩ばかりに違いないからです。

僕だってそうでした。

誰だってそう。

僕だってそうなんだです。

しかし、私もなんとか毛も生え大人になりました。

かわいい人です。

そんな私が究極にオススメする観光ルート。

引き続きお楽しみください。

まず京都市が推奨する流れとしまして

清水五条から清水寺にいくまでに

六波羅蜜寺と言うお寺があります。

こちら立ち寄ってみましょうってもんです。

さあやってまいりました。

こちらです。

寺の空気がまさに充満しておりました。

最近はお寺にいくと木になることとしましては

仏教としても宗派は一体なんなんだろう。

ってことです。

調べてみますと六波羅蜜寺は真言宗とのことです。

真言宗と言えば空海ですよね。

空海と言えば真言宗。

真言宗と言えば空海ってなもんです。

詳しいことはよくわかっていないですが

そう言うことも気にしながら見て回るのもまたオツですよ。

オツ!

さてこちらは水かけ地蔵様です。

柄杓に汲んだ水を

ビッシャーー!!とかけてお願い事をするのだそうです。

まあビッシャーーー!とかけるのは

心が痛むので

そーーっと顔面にかけたのですが

それでもなんだか悪いことをしているような気分になりました。

皆さんも是非体験してみてください。

なんだか悪いことをしているような気分になるので!

そんなわけで六波羅蜜寺を後にし、

目指すは清水寺です。

清水寺へと進むルートとしては2パターンありまして

清水坂と言う坂を通るか

五条坂という坂を通るかです。

今回は五条坂を通るルートをチョイス致しました。

五条坂に差し掛かるまでに

やたら大きいお寺を見つけてこれは何事かと思ったのですが

なんとこちらは浄土真宗西本願寺派の宗祖、親鸞聖人の墓所らしいです。

こちらもチラ見したかったのですが

この日は予定が詰まっていたのでやめておきました。

もし時間に余裕がある場合は立ち寄るのもまたオツだと思います!

こちらは大谷本廟と言いまして

対をなす存在としてもう少し北に行くと

大谷祖廟と言うものがあるのですが

何がどうなっているのかはよく説明出来ないです。

誰か調べて僕に教えてください!!

なんじゃそりゃ。

そんなわけで五条坂にたどり着きました。

以上。

たどり着いたのでした。

よかったらシェアしてね!
LaotourRadio Official Channel
サイトへ
目次
閉じる