さて。
みなさん
昨夜は見ましたかね
ザ・セカンドです
面白かったなあ
M1という漫才の大会があるんですけど
芸歴制限として結成15年までなので
それ以降の人しか出られない
漫才の大会として始まった番組なんですけど
やっぱりお笑いの賞レースって
胸が熱くなって
好きですわ
方々ではこっちが勝つのはおかしいとか
なんとかあるかもしれないですけど
まあ個人の意見として
私にももちろんありましたけど
おかしいと思うほどではないというか
好みですからね
そんなん
その上で面白かった
ネタはもちろんですけど
合間のやりとりとかもよかったですし
採点方法が
M1はプロの芸人が審査員で
点数制で上位3組が選ばれて
そこから最終決戦
という流れなんですけど
対してセカンドはトーナメント形式
そして番組上は最大ネタは3本披露
この違いがどう出るか
って感じなんですけど
パッと思いつくに
上位3組じゃないんで
もうー!
このコンビのこのネタやったら
さっきのコンビのネタもう一本見たかったわー
って思っちゃうこと絶対あるんだろうなあ
って心配してたんですけど
勝ち上がったコンビも次のネタちゃんと面白くて
懸念でしたよね
あとM1と比べて違った点で
それがいい風に出たなあ
って点で
点数発表の時に対戦する二組ともが
舞台に上がってるんですよね
それでまっちゃんと東野さんと
絡みがあるわけですけど
その絡みが出演者みんな面白い感じになってた
って感じました
これって芸歴が長い人がメイン
ってのもあるかもしれないですけど
舞台に2組いる
ってのは結構でかいような気もしましたね
あと先輩芸人の審査員じゃないから
その辺も伸び伸びやれる
みたいなのもあった気がします
緊張感という意味では
M1の方がありましたけど
それとは別の角度で
出場芸人の良さを掘り下げる
って点でよかった気がしました
ともかく感動もしたし
かっこええなあ
って思いました
いやー
なんか語ってすみませんねえ
スンマヘン
以上
スンマヘンでした。