さて。
続きです
高三編ですかね
この高校編で挙げているのは
ほとんどがアメリカ音楽または
アメリカ音楽をルーツに持つ音楽ばかりですが
同時進行的にUKサウンドも裏側で流行ってたんですけど
その辺りは全く通ることなく高校時代を終えたのでした
それは周りで聞いている人がいなかった
ってのはあるんですけど
そんなわけで私の当時の環境としては
高三はメロコアブームから
ミクスチャーブームに移りかわってきた気がします
洋楽ならリンプビズキット、スリップノットやレイジアゲインストマシーンとか
邦楽ならDragon Ashとかオレンジレンジとか
山嵐とか流行ってましたね
MICROMAXIMUM / BACK DROP BOMB
そんな数あるミクスチャーから
よく聞いたなというこちらのアルバム
ミクスチャーって
結構ラップとハードコアを混ぜたみたいなところで
本来的にはラップコアとも呼ばれるところと思うんですが
このBACKDROPBOMBはラップコアのスケールに収まってない
結構本来的な意味でのミクスチャー
って感じがするというか
本来的な意味でのミクスチャーってなんやねん
って話ですけど
ただ今聴いても新しさを感じるなあ
とは思うところに
昔のバンドだけど消費された表現に寄ってないんだな
と思いますね
SONIC TEMPLE / YKZ
そういう意味でラップコア
でいうと最もハマったなと思うのはこちら
YKZ(ヤクザキック)ですよね
割とハードコア的なテイストに
ラップを乗せてくるバンドが多い中
結構ロック的なアプローチにラップを乗せてくるのが
特徴的でした
ベースのスラップがなかなかテクくて
頑張ってコピった記憶があります
MADMAXX
このアルバムどれくらい浸透してるか
あんまり知らないですけど
そんなラップコアブームの中で
バンドとラップグループのコラボ
というのが度々見られるようになってきました
元々は海外のラウドロックスという
コンピレーションアルバムのパクリ
というと聞こえが悪すぎですけど
発想としては似たようなところから始まっている
日本版
って感じなんですけど
これがどの曲もなかなか秀逸で
めちゃめちゃ聴きまくりましたね
ザ・グラフィティロック’98 / YOU THE ROCK★
そんなラップコアからヒップホップにも
興味を持つようになり
シャカゾンビ、K DUB SHINE、餓鬼レンジャー、ECDなど
聴いてましたけど
その中でもこのYOU THE ROCK★が好きでしたねえ
邦楽ヒップホップも歴史があって
これ以前にあったJ-RAPと呼ばれるジャンルの人たちを
否定するような形で生まれたラップシーンが
さんぴんキャンプってイベントで繋がってたんですけど
その辺り当時はバチバチだったみたいなことを
最近になって知りました(おせえ)
当時あんまりそういうの意識してなかったですけど
僕がよく聴いてたのはそのさんぴんキャンプ側のラップでしたね
まああんまり今もよく分かってないですけど
分かってないんかい
そんな感じですかね
以上
そんな感じでした