聞いてくださいや

さて

しつこいようですが

今年は結構、音楽頑張っていきたいなあ

という想いが沸々と湧いています

しかし頑張る

という言葉にも

なんだか腑に落ちないところがあって

別に頑張ってるつもりもなく

やりたいからやる

ただそれだけな気持ちになっています

やった結果

お客さんが増えるとか

賞賛されるとか

売れたいとか

そういうことのためにやっているところ

あったんですよね

最近はそういう思いもなかったんですけど

ライブが辛くて…

人が呼べないっていうのがね

あ〜

俺って誰からも必要とされていないんやな

って痛感する瞬間というか

だからこそ音源主体の活動に切り替えたい

って実はずっと思ってたんですけど

音源主体でPVとかあげても

結局再生回数30回とかなら

ダッサ

って思われるかもしれないですけど

別にいいんですもんね

そこはやりたいからやってる

でなんか開き直れるというか

ライブで人呼べないって

なんかライブハウスにも迷惑かけてるし

結局迷惑をかけたくない

って想いが強いんですわな

だから今すごく穏やかに音楽に向き合えてる気がします

もっといい曲作りたい

もっといい演奏したい

純粋にそう思えてるというか

なぜならそれを俺が聞きたいから

完全なる自己満かもしれません

でもやっぱり究極を言うと自己満だと思うんですよね

自分がすごくいいと思うものを作る

結局それしか出来ないなって思います

誰かにとってのいいもの

なんて不確かでよく分からないですし

まあ僕がそのレベルに達してない

ってだけかもしれないですけど

ともかく

めっちゃいいやん

って素直に思えるものを

って活動にしていきたいですな

そんなわけで昔作った曲を

リアレンジしてみました

曲はステレオタイプでやってた曲の

やってたアレンジの大元のアレンジを

いじったと言うところです

こういうのステレオタイプではやってこなかったなあ

と言うやつですな

僕の自転車Ⅱ

って曲です

ツーって

まあすでに僕の自転車って曲でリリースしましたんで

未来予想図みたいなやつですね

未来予想図はⅡが先にリリースされて

元々の曲である未来予想図Ⅰがあとでリリースされたらしいですよ

でも未来予想図Ⅰはどんな曲が全く知らないですけど

そう言う意味では

ステレオタイプの方の僕の自転車がⅡなんですけどね

厳密に言うとね

まあ続きの世界とかじゃないので

別に厳密にする必要はないか

とか言いつつ

聞いてくださいや

以上

聞いてくださいやでした。

僕の自転車Ⅱ

上空の電線に引っかかって
飛べないままの僕の気持ちは
ゆるいスピードを維持したまま
軋む自転車のカゴの中

君からの返信はないけれど
そんなことはもうどうだっていい
広すぎる街に狭い心で
とりあえず今日だって生きてる

僕の自転車は 早く走れなくて
君のスピードに ついてゆけなくて時々困るよ

大げさな理由は 今もないけれど
本当のこというと なくてもいいやってちょっと思ってる

なんとなく僕らは眠らずに
夜明けまで商店街にいた
街の向こうに新しい朝が
来てたけど知らない顔した

どこかで犬の鳴き声がして
車の音がかき消した
今日もどこかで 何か起きるんだろう
僕は眠いからもう帰ろう

僕の自転車は 早く走れなくて
君のスピードに ついてゆけなくて時々困るよ

大げさな理由は 今もないけれど
本当のこというと なくてもいいやってちょっと思ってる

家に着いた僕らが眠る頃
街はもう動き出していて
僕の自転車じゃ追い付けないんだけど
買い換えるつもりはまだない

よかったらシェアしてね!
LaotourRadio Official Channel
サイトへ
目次
閉じる