尾崎的な世界観

さて

私も社会人になって

はや何年

果たして社会人とはなんなのか

卒業とはなんなのか

ぐらいの尾崎的な感じで思っていますが

尾崎的な世界観で

お届けしておりますが

本当に社会人になっているかも知らないですが

やはりその中でもビジネス用語

みたいなのがうっすらとあったりして

SNSとか見てると

「させていただく」

みたいな二重敬語に対して

めっちゃ厳しい人いるんですけど

これ使ってたら社会人失格

みたいな論調なわけですが

なにがダメなのか全く理解出来ない

まあ日本語としておかしい

というところらしいんですけど

正しい日本語を使おうね

みたいな感じですかね

お箸の使い方がおかしい

それ持ててなくない?

握り込んでない??

くわマンの箸の持ち方やん!!

という風に見えてる感じですかね

でも実害ないですもんね

二重敬語警察

SNSではよく見受けられます

それでいうと

メール送った後に

あ!あれも言わないといけなかった!

ってのが二回以上続く時に

五月雨式にすみません

みたいなのは最近よく見かける気もします

昔からありますかこれ?

あんまり使ったことも聞いたこともなかったんですけど

でも使われる機会が割とあるので

僕も使ってます

はい

流されやすいやつです

でも稀に

こうして頂ければ幸いです

ってのを

こうして頂ければ幸甚です

って書いてくる人もいたりして

ん?

幸甚?

コウキ?

カメダ?

カメダといえばコウキです

しかしこれはコウキではありません

コウジンって読むらしいです

こっちは流石に使ってないですねえ

幸いです

で済みますもんね

まあビジネスマナーね

あるかと思いますので

身につけていきたいものです

怒られるの嫌ですもんね

あの人たちの怒りはどこへ向かうべきなのか

などと

やっぱり尾崎的な世界観で

以上

尾崎的な世界観でした。

よかったらシェアしてね!
PICK UPライブ
◆9/3 京都:二条Live House nano
ムジカムジナPresents
「BANDvsSSWフェス2023」

前売り3000円 当日3500円(ドリンク別)
OPEN START 12:30 / 12:50
※当日フード出店有り

ステレオタイプ
トミタショウゴ
LOVE LOVE LOVE
私の思い出
カジモトヒロシ
アヤヲ
立石歩
work from tomorrow
kimiiro
特設サイトへ
目次
閉じる