どっちでしょー

さて

なんかたまーに聞く言い回しとして

「二択をミスった」

みたいな場面ありません?

あー

こいついっつも二択をミスるよなあ

みたいな使い方で

バラエティとか

もしくは仲間内でそういう扱い受けてる人

いません?

あれあんま好きじゃないんですよねえ

AかBか

みたいな手法で

選んだ方がスベったとかで

あー、ほんと二択をミスるなあ

みたいな流れ

あれって全然二択じゃねえし

大枠でいうと二択だけど

その選択を選んだ時の声とか

テンションとか

選ぶ前の立ち振る舞いとか

それ以外にもめっちゃ選択肢があって

その理論で言うとどっち選んでもミスってるんですよね

結局

あと割とミスった、スベッたことにしたいという

思惑が見えるのも

なんか嫌ですよね

バラエティとかならお笑いなんで

まあそう言うコントとして見れますけど

現実世界であの言葉使われてる場面に

遭遇したら

普通にシケますわ

まあ遭遇したことはないんですけどね

もちろん

ないんかい

それは稀な例ですけど

それで言うと「世間知らず」

って言葉も好きじゃないですわ

あの人は世間知らずやわ

こんなワードは耳にすることないですか?

ほーほー

それを口にしてるあなたは

さぞかし世間を知っていらっしゃるんですねえ

というか

自分が知っている世間が

世間の全てと思っている

そんな横柄さを感じてしまいますよね

こんな言葉は自分だけに使っておいて

人に使う言葉ではないような気もしますよね

僕、世間知らずなんですよ〜

もうこれだけでいいんですよ

使い方は

その全く逆で言うと

「運も実力のうち」

これですよね

これは人に使うことだけに限定して

自分に使うべきじゃないと思うんですよね

あの人大したことない

だって運が良かっただけやもん

ノーノー

運も実力のうちですよ

これはオッケー

僕がここまで来たのは運もあるかもしれないですけど

運も実力のうちって言いますからね〜

あー

ダメダメ

運は運やで

この姿勢も大事やなと思いますわ

その後に勝負かけようとする時に

運込みの実力だと思ってるんで

絶対見誤ると思うんですよね

とかまあなんか真面目に語ってますけど

真面目に語るか

ふざけて語るか

この二択を今回ミスったかミスってないか

どっちでしょー!?

以上

どっちでしょーでした。

よかったらシェアしてね!
PICK UPライブ
◆9/3 京都:二条Live House nano
ムジカムジナPresents
「BANDvsSSWフェス2023」

前売り3000円 当日3500円(ドリンク別)
OPEN START 12:30 / 12:50
※当日フード出店有り

ステレオタイプ
トミタショウゴ
LOVE LOVE LOVE
私の思い出
カジモトヒロシ
アヤヲ
立石歩
work from tomorrow
kimiiro
特設サイトへ
目次
閉じる